(わかさじょう)
国指定史跡、続百名城
鳥取県八頭郡若桜町若桜
▲ 若桜城は国人矢部氏によって築かれた中世山城であり、羽柴
秀吉の支配下に入ると石垣を用いた織豊期の近世城郭へと改修され
た。一般的には史跡名称となっている若桜鬼ヶ城と呼ばれている。
(写真・若桜城本丸と天守台。)
再興の願い空しき若桜城
若桜鬼ヶ城の名で親しまれているこの城の創築は不明とされているが、矢部氏の国人としての成長と自立化の過程で築かれたはずであり、室町中期頃には詰の城として整備されていたものと思われる。 |
▲ 林道を進み、城址近くになると駐車スペースが設けられている。ここから徒歩で城跡を目指す。 | ▲ 歩いて数分で馬場と呼ばれる広場に出る。 |
▲ 馬場から城跡まで150mの案内板が立っている。 |
▲ しばらく山道を進むと眼前に石垣が姿を現す。ホウヅキ段と呼ばれる曲輪の石垣である。 |
▲ 石垣に沿って西(左側)へと向かう。犬走り状の狭い道なので斜面側に転落しないように注意が必要だ。 |
▲ 本丸下西側の石垣。無残に崩れかけた石垣は破城の跡とされている。 |
▲ 本丸北側の二の丸と城址碑。 |
▲ 本丸の南東隅の天守台。二・三層程度の櫓が建っていたのであろうか。 |
▲ 天守台からの眺望。左の矢印方向は但馬へ、右の矢印方向は播磨へ向かう街道である。 |
----備考---- | |
---|---|
訪問年月日 | 2013年5月4日 |
主要参考資料 | 「日本城郭総覧」 |
↑ | 「尼子盛衰人物記」他 |